大盛況!!!

先週の土曜日10/15に
ミズノメセナイベントが開催されていたんです。

最近すこぶるブログの更新がおろそかになってしまっていたので
事後報告です。

今回は 「秋の月夜に和を楽しむ利き酒会」
と題して 利き酒師の尾ノ上智美様をお招きして
日本酒の利き酒会をしました  
        尾ノ上智美さんについて詳しくは⇒  http://www.cherry-stone.co.jp/
始まる前はこんなに静かだった会場も

始まってからは

当日は本当に楽しく
来て頂いた皆様も
笑顔が絶えない楽しい会になりました。

HPや旬感だよりなどでもまた紹介していきます。
ご来場していただいた皆様
ご協力していただいた皆様
今回 
楽しいお話を時間を作って頂いた
   講師の尾ノ上智美様

本当に ありがとうございます。

今後も皆様と共に縁の拡大をできるような
   様々なイベントや企画を催していきます。
   是非是非お越しください。

次回 第30回は 12/17 (土) 美人ピアニストのコンサートです

お楽しみに。
  

TVデビュー しまス。

再び
日中は暑い日が続いておりますが、
相変わらず 元気にやっています。

そんななか 本日 9月9日 
株式会社ミズノ

なんと 東海テレビの 取材を受けました!!

驚きました。
テレビに映るんです!
取材の様子はこんな感じ↓

内容は
ミズノストック « 株式会社ミズノの内容や考え方です。。

しかし2時間くらいしっかりかかりました。 
社長がTVカメラの前でしゃべりました
私は取材風景を写真撮ったりしていました。

ひょっとしたら普段の業務中を取りたいと言って
取っていたので 
ちらっと映っているかもしれません。

そんなこんなの東海TVさんの取材は終わって行きました。


気になる 放送予定は

9月15日 PM6:15頃から 
の予定です

どれくらいの放映時間かわかりませんが
ぜひぜひ見てください。

それでは 

女子大生 再び 語る!!

本日9/2は台風がやってきそうで
   大荒れ前のような感じで
雨が降ったりやんだり微妙なお天気ですが

インターンシップ最終日ということで
去る
  8月26日月曜日 
 弊社の社長ブログにて
 熱く語っていた
  あの女子大生に
   再び 熱く熱く 
    語っていただいちゃいます。

それでは
どうぞ・・・


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

こんにちは、
2週間インターンシップに参加させて頂いた
三輪です。
最終日は晴れにするためてるてる坊主を作ったりしたのですが
あいにく私の
雨女スキルで台風までよんでしまいました。

そんなインターンシップの2週間は
本当に毎日充実した楽しい日々を過ごすことができました。

八橋さんとの思い出で一番残っているものは
庭掃除の鳥の巣を見るとき!
八橋さんはどうやら虫と動物スプラッタが苦手みたいです^^^^
皆さん八橋さんを見つけたら虫を持って近づいてみて下さいね^^

2週間本当にありがとうございました。
社員の皆様と
仲良くなれて
本当にうれしかったし、
大学生活一番充実したであろう
夏休みがすごせました。

株式会社ミズノは縁を大切にする
とってもアットホームな良い会社!

ではでは 
 インターンシップに来た女子大生でした \(^o^)/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

熱く語っていただきまして
ありがとうございます
一応 
 念の為に
補足です 

八橋さんとは
  ⇒最近ブログの更新がおろそかになっている私です
      ※虫は決して持ってこないように!!

アットホームな良い会社
  ⇒ほめられました よかったです。
  
そんな株式会社ミズノのHPはこちら↓
株式会社ミズノ



大学生活の中のたった
2週間かもしれませんが
大きな2週間だった
と思ってもらえるような
学びや感動や体験ができた
と思ってもらえてれば良いなぁ・・
と思います。

 
夢を持ち続けて
ガムシャラに!!
一歩一歩
前進していってください



2週間お疲れさまでした。








       



 

男はつらいよ

気が付けば
もう八月も終わり。

気が付けば
インターンシップ生が来て
もう 一週間がたち
あと 一週間で去ってゆきます

今年のインターンシップ生は 
社長のブログにも登場しましたが
土木科の女子大生です

元気がよいです。

いろんなことに興味を持って
いろんなこと
しこたま学んでいこうとしているようで
毎日楽しそうに出勤してきます。


毎日 新しいこと
 いろんなことに 刺激を受けている感じです

見ているこちらが刺激を受けます。


毎日を
 楽しんでいる感

勉強になります。

あと
一週間です。
せっかくの機会なので 
めいっぱい 感じて 学んで
行ってほしいです。

学んでもらえるように
していきたいです。


全く関係ノないタイトル
  「男はつらいよ
べつに
私がつらいわけではありません
むしろ
毎日を楽しんでいます。


今日 8/27が 
  「男がつらいよ」の日だからです。
あの遠足のバスの中で
 釣りバカ日誌シリーズとともに
  よく見ていた 
  映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された日
なんですって。



 

お早いもので

もう八月
 前回ブログを書いてから
もう2週間 
  早いです

以前ちらちら紹介していた 新築の住宅も
無事完成 引き渡しもしました。

気になる完成写真は
まずは外観↓

そして内部は↓














もっと見たい方はこちら
         新築住宅 « 株式会社ミズノ

そして
今週末は第28回ミズノメセナイベント です

今日は降水確率20%で雨が降っています
2割の確率にあたるなんて
ひょっとして 運がいいんではないでしょうか、、、

明日は土用の丑の日

ウナギ です。
明日は ウナギ
です

ではなぜ土用丑なのか?
そもそも土用ってなんなんだ?
丑ってなんなんだ?
丑でウナギって何なんだ?

まず土用とは

五行では、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てている。残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事」、「土用」と呼んだ。

木−春
火−夏
金−秋
水−冬
土−???
と割り振ったら「土」が余ってしまった。そこで、
各季節の最後の18〜19日を「土用」としました。(これで1年の日数が均等に五行に割り振られたことになります)。

土用は季節の最後に割り振られるので「土用の明け」は次の季節の始まる日の前日。
(夏土用は、立秋の前の日に終わる)。
異なる季節の間に「土用」を置くことで、消滅する古い季節とまだ、充分に成長していない新しい季節の性質を静かに交代させる働きをするそうです。
土用の間は、土の気が盛んになるとして、動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた。

丑の日
 
丑の日の「丑」は十二支の「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」の丑です。
まとめて

夏の土用の中の丑の日のことなんです。
暦を見てみると分かりやすいと思います。


ここからは いつも助けていただく
  ウィキペディア ジョウホウ です。

鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が最もよく知られている。これは文政5年(1822年–1823年)の、当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)に収められている。

それによると、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したという。

この民間伝承を根拠とするならば、土用の丑の日に食べるものは鰻でなく「う」の付くものでいいのだから、うどんでもうどでもいい。実際に鰻以外には、梅干や瓜などを食する習慣もあったようだが、今では殆ど見られない。また実際に丑=牛を食べなかったのは、当時の日本が肉食を憚る時代であったこと、特に当時は肉や乳を供するものではなく、主として労働力としての担い手であったことを考慮する必要がある。(日本の肉食)但し、牛肉を食することが当たり前になった現代日本でも、丑の日に牛肉を食べようと言うキャンペーンはほとんど普及していない。

鰻を食べるのが主流となったのは確固とした由緒由来が有るわけではなく、バレンタインデーのチョコレートや節分の恵方巻きなどと同様、現代でいうマーケティングに近いものといえよう。

ということです



ちなみに


小学生の頃
土用は土曜 

思っておりました。

小学生の頃ですよ。

それでは 
おいしいウナギを食べてください。

真っ盛りなんでしょうか

いや いや いや

まあー 暑い日が続いております

現場では 職人さんたちが

がんばっています。

いや いや
頑張っていただいております。

その横で アツイアツイ
とわめていると
 若干 
恥ずかしく思えます。

しかしながら

夏の定番
ガリガリ君 
今年もお世話になります。
いや
もうなっております。 


昭和56年の発売開始から
変わらずの夏の人気者!!
ずっと変わらず人気者って
すごいですね

時代とともに変わっていくもの
いつの時代も変わらないもの

いろいろあるけど

人気者にはきっと何か共通点があるはずです。

個人的には なんだかんだで
やっぱり
ソーダ味です

それでは。。。